Contents
Zaifコイン積立のメリット
その1:月額1000円から始められる!
これがZaifコイン積立最大のメリットと言ってもいいのではないでしょうか。
投資と聞くと、大金を用意しなければならないイメージがありますが、Zaifコイン積立なら月額1000円からスタートOK!(ここにプラス手数料がかかりますが…)
投資をする上で何より大切なのは、無理のない範囲の金額を使うこと!
Zaifコイン積立は「今話題だし、自分も仮想通貨投資やってみたいな」なんて初心者さんにもピッタリだと思いますヾ(*´ω`)ノ゙
その2:「ドル・コスト平均法」でローリスク!
前回の記事でも「ドル・コスト平均法」について少しだけ触れましたね。

価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買い、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができるもので、初心者にありがちな「値段が上がったタイミングで買ってしまう」失敗の可能性を下げてくれます。
ただし元本割れのリスクがないわけではありませんので注意!
その3:仮想通貨のチャートに振り回されない!
どうしてもチャートを見るとムダにそわそわしてしまうものです。仕方ないと思います。だって気になりますもん!!。゚(゚´Д`゚)゚。
ちなみにこういうの、今は「仮想通貨病」とか「仮想通貨症候群」とか言われてるらしいですね…。
Zaifコイン積立は月額の金額を設定すれば、あとは勝手に積み立ててくれるので、チャートに一喜一憂せずにすみます!仕事や趣味に忙しいという方にも便利ですね!
Zaifコイン積立のデメリット
その1:結果が出るまで時間がかかる
結果がすぐ出るといわれている仮想通貨投資ですが、Zaifコイン積立は長期的にコツコツ積み立てていくタイプのものになるので、その分結果はすぐには出ません。
中には「全然増えてないじゃん!」なんて思うせっかちさんも出てくるかもしれませんね…また、Zaifコイン積立はドル・コスト平均法なので、たとえば買いたい通貨が一気に値下がりしてたくさん買いたい!という時にできないというデメリットもあります。
Zaifコイン積立は最初に設定した月額の金額を元に自動的に購入しているので、一気に買いたい場合は自身で直接取引をする必要があります。
慣れてきたら積立と直接取引を併用するのもいいかもしれません。
その2:手数料がお高め
Zaifコイン積立の手数料はちょっとお高め…なんて言われていたりしますが、他の仮想通貨購入よりは安いと思います。気になる方は気になる金額なのは確かです。
積立金額/月額 | 手数料 |
---|---|
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2.0% |
5万円以上 | 1.5% |
その3:タイミングを誤るとなかなか取引開始にならない
実はZaifコイン積立、いつのタイミングでもスタートできるわけじゃないんです。
- 毎月8〜10日頃
……翌月分の積み立て申し込みと、積み立て金額の設定変更締め切り - 毎月27日
……翌月分お客様銀行口座より自動引き落とし - 翌月10日~翌々月9日
……上で引き落としした分の積み立てについて
日毎に自動的に買い付け、翌日お客様アカウントに振替
上記がZaifコイン積立のスケジュールになります。
つまり、「8~10日頃」の申込締切を過ぎてしまうと、翌月から積立の開始ができなくなってしまうんです。
たとえば、積立申込をしたかった4/10に間に合わなかったとしましょう。
4/10に申込が間に合えば4/27に引き落としがされ、翌月5/10から積立が始まります。
間に合わなかった場合、次回の申込締切は5/10となり、積立が開始されるのは翌月6/10となるわけです。
申込を逃すと2ヶ月も積立ができなくなってしまうので、開始のタイミングは確認しておきましょう!