Contents
ぶっちゃけ、ビットコインは暴落したまま終わるんじゃない?
取引所の不正送金やら規制やらで暴落したビットコインですが、正直上がるか下がるかは誰にもわかりません。このまま下がる一方かもしれないし、突然価値が上がったりするかもしれません。
ただ、こんな風に上がったり下がったりを繰り返すのは初めてのことではありません。長期で見ればおそらく価格は上がるだろう、と言われているので、狼狽売りはせずに落ち着いて見守るのが吉かと思われます!(偏った意見にはなりますが…)
最初ってどのコイン買っておけば正解?
とりあえず仮想通貨を始めたい、という人ならやはりビットコインをオススメします!
他のコインは慣れてきて、下調べをきちんとしてから手を出すのが無難だと思います。
イーサリアムやネムなど、ビットコイン以外で知られている仮想通貨がいいとは思いますが、何事もやる前にしっかり準備をしてから!!
「やるんじゃなかったー!」という結果にならないよう、注意して仮想通貨への道を進みましょうヾ(*´ω`)ノ゙
「取引所」と「販売所」の違いって?
取引所はビットコインを売りたい人・買いたい人が売買をする場所のことで、販売所は取引所会社からユーザーがビットコインを購入する場所のことを指します。
メリット・デメリットそれぞれ異なるので、用途に合わせて使い分けましょうヾ(*´ω`)ノ゙

ウォレットってなに?
仮想通貨を管理するための財布のようなもの。オンライン上のものやPC・モバイル端末で管理する、紙に印刷して管理するなどいくつか種類があります。セキュリティの高さ・管理がしやすいなど、自分の使いやすいウォレットを見つけ、自己責任で資金を保全しましょう。

ビットコインって現金で購入できる?
現時点では現金での直接購入は不可です。
コンビニにて取引所に現金を入金⇒ビットコインを購入の流れであれば可能になります。
ビットコインっていつまで持っていられるの?
ビットコインは保有期限があるわけではなく、ビットコインユーザーのほとんどは1年以上ビットコインを売らずに保有していて、チャートなどタイミングを見て売買をしています。
仮想通貨って年齢制限はある?
現時点では今のところ取引所においても仮想通貨に関して年齢制限はありません。
ただし、未成年は取引所登録時に親権者の同意が必要になります。
何故仮想通貨は通貨として価値があるってなるの?
通貨は国の金融庁やそれに準ずる金融当局によって価値を決められています。
ですが、仮想通貨には日本円などのような価値を保障してくれる「管理者」が存在しません。
そのため、仮想通貨独自の仕組み「ブロックチェーン」を使って取引やユーザーの記録が仮想通貨に履歴として残り、「この仮想通貨には●●円分の価値がある」という証明になるのです。どこかで価値を保障するのではなく、ユーザーが利用しあうことにより、仮想通貨の価値を決めていきます。これが仮想通貨の大きな特徴です。
