先月、ヤフーが仮想通貨業界へ参入するかもしれない、というニュースをブログで書きましたが、この度100%子会社である「Zコーポレーション」から正式発表がありました!

具体的にはどういうかたちで参入するのか
先ほども名前が出た「Zコーポレーション」。こちらはヤフーの100%子会社で、ヤフーの既存とは異なる事業への進出のために設立された会社なんだそうです。
その「Zコーポレーション」が、【ビットアルゴ取引所東京】の株式を40%取得する方針であることを明らかにしました。
(ちなみに出資額は非公開らしいんですが、いったいいくらなんだろう… (・∀・))
ビットアルゴ取引所東京はすでに仮想通過交換業者として金融庁から登録認可を受けている企業の一つです。「Zコーポレーション」は株式を取得したことで、ビットアルゴ取引所のサービス開始準備や運営サポートに携わっていくことになります。ヤフーが持つセキュリティのノウハウも、ここで活用していくとのこと。
資本参加をすることでブロックチェーン・仮想通貨事業へ参入するってことみたいですね。
ビットアルゴ取引所東京ってどんな会社?
このヤフーのニュースが出るまでまったく知らなかった私ですが (・∀・)
運営会社 | 株式会社ビットアルゴ取引所東京 |
---|---|
設立 | 2017年5月26日 |
資本金 | 1000万円 |
本社所在地 | 東京都渋谷区 千駄ヶ谷 1-3-2 東京エステートビル 4F |
代表取締役 | 尹 煕元(ゆん ひうぉん) |
「仮想通貨交換業、および仮想通貨に関する情報配信を行なう企業」とのこと。
昨年12月に仮想通貨事業者登録が完了していて、また取引所としては準備中の段階のようです。ここに今回ヤフーが株式を取得し、持分法適用会社となることでヤフーが参入してきたわけですね( ̄▼ ̄*)
ちなみにARG(アルゴ)には『アルゴリズム(Algorithm)によって、金融のリデザイン(Re-design)を、グローバル(Global)な視点で』 という意味があるそうです。
株式会社ビットアルゴ取引所東京の公式サイトはコチラ。
サービス開始はいつから?
「Zコーポレーション」がビットアルゴ取引所東京の株式取得と譲渡が行なわれるのは今月中で、取引所のサービス運営開始は今年の秋を予定しているそうです。
まだ準備段階ということで詳細は明らかになっていませんが、取引所としてかなり期待できることは間違いないでしょうヾ(*´ω`)ノ゙
ヤフー参入はまだ始まりに過ぎない
前回のヤフー参入についての記事にも書きましたが、現在多くの企業が参入予定、参入を検討しています。仮想通貨市場の回復がちらほら見えてきた今、ヤフーの参入をきっかけに、これからぞくぞくとたくさんの企業が仮想通貨市場へ乗り込んでくるかもしれません。きっと今はどこも準備中なんだろうな~(*゚Д゚)そのうち一斉にニュースに企業の名前がズラズラ~っと載るかもしれませんね!